ブライトリング ブティック高松 ランディングページ

2025.6.21

https://www.eye-eye-isuzu.co.jp/blogs/column/watch-breitling-shop-breitlingboutiquetakamatsu-lp

Design / HTML / CSS / jQuery
Photoshop / Illustrator / DreamWeaver / adobeXD

制作目標:ブランドの質の良さを伝え、ユーザーに店舗への興味と来店を促す

ページ制作全体の問題点

コンテンツ量が多い。途中離脱の可能性を減らし、ページ内でユーザーが迷子にならない対策が必要。

①スクロールで追従するパララックス効果で動作と濃度の変化を設定。ユーザーの能動的なスクロールを促す。
②LP内のコンテンツは項目別にタイトル内にナンバーを振り、セクションの場所を明確にする。
③SP表示内ヘッダーのレイアウトで、ハンバーガーメニューでLP内の各セクションへのページ内リンクの設定。
ユーザーの興味の高いと推測される商品の一覧のセクションと店舗へのアクセス情報へのページ内リンクはハンバーガーメニュー内部とヘッダーのバー内部にもアイコンで設置。ユーザーの手間を減らし、目的のセクションまで直感的に飛べるように設定。

デザイン面で上質さを伝える

スポーティッシュなブランド。ブランドのメインカラーもアグレッシブさを伝えるネイビーとイエロー。ただし今回は品質の高さとラグジュアリーさを伝える上品さの伝わる広告にしたいという営業からの要望。

①全体的に落ち着いたイメージを与えたいため、ブラックとホワイトと基調とし、ネイビーとイエローは目立たせるための差し色として使用。
②フォント・ボタン・フレームなど、ベタ塗りではなく、線を使用し上品なデザインに。

来店を促すためのデザイン

商材は全国で取り扱いがある。専用のブティックは全国15箇所。
そのうちの四国唯一の店舗のランディングページ。特にアフターコロナ以降、潜在顧客である中四国圏のユーザーは都市部である近畿の専用ブティックで購入してしまう傾向。

①ファーストビュー内で取り扱い商材の量の多さを具体的な数値で表示させ、「四国唯一」でアピール。
②コンテンツ内にカスタマーボイスを追加。性別・年齢層を自幅広く取り、LPを見たユーザーが具体例として自分が商材を購入する想像しやすくする。
③県外からの来店を想定。大多数が使用する高速道路のインターからのおおよその距離・時間をアクセス情報内に記載。

  • PREV

    CHANEL WATCH FAIR 2025

  • NEXT

    エタニティ ランディングページ